こんにちは、たっちゃん(@nemu_nature)です!
ぼくがブログを始めてすぐに行ったことがサイトのSSL化です!
今回は、エックスサーバーでWordPressブログを運営している人が、必ず導入しておきたいSSL化の方法をわかりやすく説明します。
SSL化とは?
SSL化とは、自分のサイトを暗号化してセキュリティを高めることです。
もっとわかりやすくいうと、サイトのURLをhttpからhttpsに変えることです。
ssl化したサイトのURLは以下のような表示になります。

数年前まで、サイトをSSL化するのは有料でした。
しかし、今は、エックスサーバー環境下であれば無料でSSL化ができます。
では、SSL化の手順について具体的にみていきましょう。
エックスサーバーでSSL化の設定をする
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルに「ログイン」します。

次に、サーバーパネルの中の「SSL設定」をクリックします。

ドメイン選択画面に移ります。
SSL化したいドメインを選び、「選択する」をクリックします。
※lack-money.comはすでにSSL化が完了しているので「1個」と表示されています。SSL化前は「0個」となっているはずです。

SSL設定の画面です。
まず、上部の「独自SSL設定の追加」タブをクリックします。
「サイト」の欄を確認し、SSL化したいドメインになっていることを確認し、「独自SSL設定を追加する(確認)」をクリックします。
※「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」のチェックは通常であれば不要です。

「独自SSL設定を追加する(確認)」をクリックすると「SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。」と出るので、少し待ちます。
申請が完了すると、「〇〇(ドメイン)」に独自SSL設定を追加しました。なお、SSL設定が反映するまで、最大1時間程度かかります。今しばらくお待ちください。と表示されます。
SSL化設定が完了していると、「SSL設定の一覧」タブで「SSL用アドレス」が表示されます。

SSL化してすぐにサイトを開くことはできません。
SSL化が反映されるまでには、数十分から最大で1時間ほどかかります。
WordPressでSSL化したアドレスにURLを変更する
SSL化したということは、URLがすべて変更されています。
そのため、WordPressですべてのURLをSSL化したURLに変更する必要があります。
では、まずWordPressにログインしましょう。
ログインができたら、「設定」>「一般」と選択します。

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)をSSL化したURL(https://…)に変更します。

変更が終わったら「変更を保存」をクリックします。
※すでにWordPressで内部リンクを貼っている場合は、同様にURLを変更する必要があります。
.htaccessの設定:「http」から「https」に転送する
最後に、「http」(SSL化前)のURLにアクセスしても「https」(SSL化)のURLに接続できるように設定をしましょう。
「.htaccess」というファイルの中に、「https」のURLに転送するためのコードをコピペするだけの簡単な作業です。
再度、エックスサーバーのサーバーパネルに「ログイン」します。
ホームページ欄の「.htaccess編集」をクリックします。

先ほどSSLしたサイトを選んで「選択する」をクリックします。

「.htaccess編集」タブをクリックします。

ここからが大事です。

「.htaccess」に以下のコードを挿入します(そのままコピペすればOK)。
※コードを挿入する場所はドラックして青くなっている場所です。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>
コードを挿入できたら「.htaccessを編集する(確認)」をクリックします。

これで設定は完了です。

このように表示されていれば、完全にSSL化ができています。
ミ☆ Thank you!!